2015年04月03日
4月2日 メバル&シーバス さすが大潮
場所:西明石~加古川 潮:大潮 天気:晴 風:2~4 時間:19~0
木曜の晩に行ってきました
まずはいつもの場所でメバリング
釣れまくりです
小型が・・・
21時までやったけど、30匹超は釣ってると思います
今回はクーラーを持ってきたいたので
15cm以下の魚はなるべくリリースするという
マイルールですが5匹キープしちゃいました

許してください すいません
10匹釣ったところで大型エリアへ移動しましたが
そちらでは小型がぽつりぽつり
元いた場所に戻って群れが少し大きくなったので
キープとなったわけです

ぎりぎり15あるかなー・・・

本当にここはよく釣れますね
たまに大きいのも釣れますが、基本は小型なので
ボウズ逃れができたら、大型エリアに移動するという
ルーティンは今後も変えずにやっていこうと思います
仕掛けはいつものスプリット+ジグヘッドリグ
シンカーは3~3.5g ジグヘッドはアジ弾丸0.6g メバル弾丸0.4g
今まではメバル弾丸の夜光ヘッドを好んで使ってましたが
アジ弾丸ノーマルのほうがバイトが多いですね
特に今まで反応が薄かったパワーイソメ茶で反応があったのが収穫です
明るい場所であればノーマルのほうがいいでしょうね
ワームはパワーイソメ桜 パワーイソメ茶 マゴバチのローテーション
潮上に投げて流れに乗せてドリフトさせるように、ゆっくり引くだけ
簡単に釣れます
この日は大潮だけあって潮目がはっきりでるくらい
いい流れだったので、潮目でのアタリが多かったです
21時を過ぎてアタリがなくなったのでメバルはこれで終えました
次は加古川方面でシーバスです
R250線沿いのお店にいくつか寄りながら
22時半に到着
先行者は6名ほどと、思ったよりも少ない印象
タイミングも満潮から下げのベストタイミング
やっぱり釣れてないっていう情報があるからかなぁとおもてましたが・・・
ボラなのかシーバスなんかよく分からんくらい
水面が激しすぎます バチャバチャいいすぎです
一番河口に近い場所にまず入り、5投目くらいで
ボラのスレみたいなアタリ
ボラかなーと思って外れてくれーという勢いで強引に寄せてみたら
ひさびさに見た あの背びれ・・・
シーバスでした
慌てて合わせたら、すっぽ抜け・・・
スレだったかもしれません
お隣にもヒット こちらはしっかりネットイン
どうやら釣れているようで、テンションが高まります
橋脚周りに移動して明暗の境目に投げ込んでいきます
しばらくして、また同じようなスレみたいな微妙なちっちゃいアタリ
今度はしっかりと合わせて、ゆっくり寄せます
頭を振りながら抵抗してる感じが伝わったので
シーバスと確信
慎重にネットランディング
ひっさびさに釣ったシーバスです

45cmくらいでしょうか
ルアーはマニック115の赤虫レインボー
購入してから2年 やっと釣れました
バチを食ってると思われる捕食音がルアーが届く範囲にきてました
しばらくして2匹目
同じくらいのサイズです

やたら引くなと思ったらエラにスレ掛かってました
ルアーはマニック115 飛距離がでるので気に入っています
0時を周り釣れなくなり捕食音も少なくなってきたので
これで納竿しました
メバル30匹超にシーバス2匹
楽しめました
そろそろ神戸でコウイカも始まるでしょうし
釣りシーズンになってきましたね
釣りに行く回数は減りましたが、ベストタイミングで参戦したいです
↓↓↓近畿の釣果はここでcheck!!!ポチっと応援よろしくお願いします


木曜の晩に行ってきました
まずはいつもの場所でメバリング
釣れまくりです
小型が・・・

21時までやったけど、30匹超は釣ってると思います
今回はクーラーを持ってきたいたので
15cm以下の魚はなるべくリリースするという
マイルールですが5匹キープしちゃいました

許してください すいません
10匹釣ったところで大型エリアへ移動しましたが
そちらでは小型がぽつりぽつり
元いた場所に戻って群れが少し大きくなったので
キープとなったわけです

ぎりぎり15あるかなー・・・

本当にここはよく釣れますね
たまに大きいのも釣れますが、基本は小型なので
ボウズ逃れができたら、大型エリアに移動するという
ルーティンは今後も変えずにやっていこうと思います
仕掛けはいつものスプリット+ジグヘッドリグ
シンカーは3~3.5g ジグヘッドはアジ弾丸0.6g メバル弾丸0.4g
今まではメバル弾丸の夜光ヘッドを好んで使ってましたが
アジ弾丸ノーマルのほうがバイトが多いですね
特に今まで反応が薄かったパワーイソメ茶で反応があったのが収穫です
明るい場所であればノーマルのほうがいいでしょうね
ワームはパワーイソメ桜 パワーイソメ茶 マゴバチのローテーション
潮上に投げて流れに乗せてドリフトさせるように、ゆっくり引くだけ
簡単に釣れます
この日は大潮だけあって潮目がはっきりでるくらい
いい流れだったので、潮目でのアタリが多かったです
21時を過ぎてアタリがなくなったのでメバルはこれで終えました
次は加古川方面でシーバスです
R250線沿いのお店にいくつか寄りながら
22時半に到着
先行者は6名ほどと、思ったよりも少ない印象
タイミングも満潮から下げのベストタイミング
やっぱり釣れてないっていう情報があるからかなぁとおもてましたが・・・
ボラなのかシーバスなんかよく分からんくらい
水面が激しすぎます バチャバチャいいすぎです
一番河口に近い場所にまず入り、5投目くらいで
ボラのスレみたいなアタリ
ボラかなーと思って外れてくれーという勢いで強引に寄せてみたら
ひさびさに見た あの背びれ・・・
シーバスでした

慌てて合わせたら、すっぽ抜け・・・
スレだったかもしれません
お隣にもヒット こちらはしっかりネットイン
どうやら釣れているようで、テンションが高まります
橋脚周りに移動して明暗の境目に投げ込んでいきます
しばらくして、また同じようなスレみたいな微妙なちっちゃいアタリ
今度はしっかりと合わせて、ゆっくり寄せます
頭を振りながら抵抗してる感じが伝わったので
シーバスと確信
慎重にネットランディング
ひっさびさに釣ったシーバスです

45cmくらいでしょうか
ルアーはマニック115の赤虫レインボー
購入してから2年 やっと釣れました

バチを食ってると思われる捕食音がルアーが届く範囲にきてました
しばらくして2匹目
同じくらいのサイズです

やたら引くなと思ったらエラにスレ掛かってました
ルアーはマニック115 飛距離がでるので気に入っています
0時を周り釣れなくなり捕食音も少なくなってきたので
これで納竿しました
メバル30匹超にシーバス2匹
楽しめました
そろそろ神戸でコウイカも始まるでしょうし
釣りシーズンになってきましたね
釣りに行く回数は減りましたが、ベストタイミングで参戦したいです
↓↓↓近畿の釣果はここでcheck!!!ポチっと応援よろしくお願いします


Posted by koisyo at 17:30│Comments(0)
│シーバス